忍者ブログ

昔の話を残しておく。歴史ver.1

更新停止。コレ自体は残しておく。いわゆる、自分の歴史。

   
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#28 しかしカスタムトラック欲しいな

おやおや
気がついたら
先週って
ゲームと睡眠しかやってない

どうも。tenkasです。

先週は色々ありました。
具体的には・・・そうですねぇ、
「3度の飯よりPCゲー」
と言ったところですかね。

・・・それ、何もしてないっていうんだよ?

正直、耳から脳汁が垂れ出しそうなほどやってました。
睡眠、食事に風呂、排泄、ありとあらゆる時間をPCゲーにFULL活用。
おかげで週一回の更新さえしなかった、という。

そんな電脳パラダイスから帰ってきて。
久方ぶりに勉強しようとすると、コレが全く手につかない。
恐ろしいほどの倦怠感に包まれる。
まいったね。
仕方ないね。
前回の記事、今読み直したけど、
ヒトって1週間でこれほど変われるんだね。
素直にビックリしたよ。

さて。

それだけ長くプレイしてると、さすがに消化しきったんじゃないの?
と思うのですが、
残念なことに消化しきってません。
というか
「I wanna be the guy」、積みゲーと化しつつある。
であるんである。
なんつぅかねぇ、飽きたわけじゃないんだけど・・・。
起動するのが面倒臭い。
わけわからん?
うーん・・・。
多分、もっと気軽にできたらいいと思う。
やっぱり、PC起動したら3Dゲーをやりたくなる。
でも、PSPだったら・・・ってこともないか^^;
むぅ。
ま、いいか。
社会っていうのは皆が適当に妥協するから存続しえるんだぜ。

ゲーム変わります。
「ALONE IN THE DARK」、完全クリア果たしました。
普通に面白い。
ホラー要素は殆ど無い。
なんということもない。単純にアクションゲームだ。
PC日本語版には規制がかかっている。
流血表現に関する規制だ。
規制エフェクトの方が逆にグロテスクに感じるのは仕様なのか。
血液が緑色になる、という規制なのだが、
ゾンビ倒した時に緑色の何かがドロリと流れ出すのを見て「ウッ」と吐き気を催す。
そんな経験はないだろうか。
tenkasはこのゲームで2度目だ。
1度目は「House of the Dead」である。
ゾンビを倒す→「グジュグジュ」という効果音と共に緑色の体液が・・・うわああああああ
あ、
誤解を招かないように補足説明。
「ALONE IN THE DARK」ではゾンビ(厳密には違うけど)倒しても緑色の体液は出ません。
燃え尽きて塵となるだけです。
ムービーで悪魔が人間を食べてしまうシーンで見られます。
重症を負った場合は自分の傷口から緑色の液体がダラダラ流れています。
ハッキリ言って気持ち悪いです。

さて。
またゲーム変わります。
「ALONE IN THE DARK」も無事に終わり、
これでやっと念願の「SaintsRow 2」をプレイできるようになった、
というのは先週の話です。
ええ、既にバリバリとやってます。
いや、正直に言って、
めがっさ面白いです。
サブミッションがやたらと豊富にあります。
メインストーリーだけだと、個人的にはGTA(Grand Theft Auto)シリーズに軍配を揚げたいのですが、
全体として見たとき、SaintsRow 2 の方が面白い。
テクスチャは最近の超画質に慣れてしまった目には若干汚く見えるが、
ゲーム性は非常に高いランクだろう。
個性的なミッションが多々ある点も評価できる。
GTA:SA(San Andreas)を初めてプレイした時の感動に近いものがある。
実を言うと、現在2週目をプレイ中である。
慣れないうちは難易度NORMALがオススメ。
自由度の高いゲームにはよくあることだが、しばらくすると特殊部隊もウ○コみたいに弱く感じるようになる。
そうしたら難易度HARD推奨。
NORMALで特に難しくないミッションはHARDでも相変わらず普通のレベルだが、
NORMALで少し難しいと感じたミッションはHARDでは何回やってもクリアできなくなっている。
サブマシンガン2丁持ちはNORMALではチート性能だが、
HARDになると弾無限を開放した状態でなければ戦えない。
すぐにHPが自動回復するので、NORMALではまったく必要のなかった食糧アイテムも、
HARDではアイテム欄に3個はないと安心できない。
何が言いたいかって、HARD楽しいよ、ということである。
涙目必至の鬼畜難度を誇るのは、
HARDモードにおけるAirportのデリバリーミッションLv.6(最終) だ。
tenkasも驚いた。
実際、3時間かけてクリアできなかったという事実は衝撃であった。
十二分に準備して何度もリトライしないとクリアできない。
ゴリ押し戦術はほぼ不可能だ。
なんだかんだ言ってるが、この面白さはプレイしたら分かる。
先にあんまりネタバレすると面白さが半減する。
というのは、意外だからこそ面白かったからだ。
良い意味で期待を裏切られた。
たかだか小遣い稼ぎだと思っていたサブミッション、
実はメインストーリーそっちのけで完全クリアしてしまうほど面白かった。
もちろん、メインストーリーも十分に楽しめる。
プレイする前は、斬新なシステムだなぁ、と思っていた「ヒューマンシールド」。
実際はそれから派生で「処刑アクション」「スローイング」、特殊な条件下のみ発動するギミックなど、
予想を遥かに上回っていた。
いや、もう、感動した。
そういえば、
水を差すようで悪いが、実はこのゲーム、
そこらじゅうのフォーラムサイトや掲示板で叩かれている問題がある。
XBOX360やPS3版には無いことなのだが、
PC版では、車で移動した際に操作できないほどに動作が重たくなるのだ。
推奨スペックを満たしていても、平気でガクガクになる。
tenkasはデフォルトの状態では多少カクついたので、
画質設定を下げてプレイしているが、設定を変えてからは全く支障ない。
もしアナタがこのゲームを最高設定でプレイするつもりなら、
推奨スペックより十分に高い性能のPCを用意する必要があるだろう。
・・・・・・・・・終わる。

















気がついたら
もう朝の5時じゃないか
やべぇ

まだやることあるんで、
後書きを短くします

この記事のタイトルの説明しとく

GTAには「カスタムトラック」っていって、
自分の持ってるMP3ファイルを取り込んで
ゲーム内ラジオ放送に流すことができる

あの機能は結構好きなのだ
好きなゲームをプレイしながら好きな音楽を聴く
素晴らしい機能である

だが残念なことに
SaintsRow 2 にはその機能はないのだ
というわけでタイトルの通りである。

それではまた次回

拍手[0回]

PR

#26 彼は魔界村も好きなようだ。「ぬるい」らしいけど

どうもどうも
tenkas です。


いやはや、更新しようと思うと睡眠時間を削らなければならない日ばかりです。
言い訳ですね、ええそうです。

さて、
早速なんですが、
潜入捜査(UNDERCOVER)、ストーリーだけはクリアしました。
サブミッションが山積しています。
個人的には良ゲーですね。
100点満点中、80点ぐらい。

で、その UNDERCOVER なんですが、重いゲームに入ります。

tenkas のPCの主なスペックは以下の通り↓
【 M/B 】 GIGABYTE / EP45-UD3R
【メモリ】 CFD / hynix 1GB x2
【 CPU 】 intel / CORE 2 Duo E8500 (3.0 GHz)
【 VGA 】 GIGABYTE / GV-N98XPZL-1GH (nVIDIA GeForce 9800GTX+ / GDDR3 1GB)

なんですが、そこそこカクつきます。
基本的に問題無くプレイできますが、Fraps 等で録画しながらだと少々やりにくい。
そんなに重かったかなあ?と思ってパッケージの裏を見てみると。

参考までに他ゲームも紹介しています↓ AMD は載せてません↓
必要最低動作環境↓ 少々見にくいけど我慢して↓

Far Cry 2 / 【 CPU 】 Pentium4 3.2GHz ,  PentiumD 2.66GHz
            【メモリ】 1GB
            【 VGA 】 Shader3.0 対応 / VRAM 256MB / GeForce 6800
clear sky / 【 CPU 】 Pentium4 2GHz
            【メモリ】 512MB
            【 VGA 】 DirectX9.0c 対応 / VRAM 128MB / GeForce 5700
UNDERCOVER / 【 CPU 】Pentium4 3.0GHz
             【メモリ】 512MB
             【 VGA 】 DirectX9.0c 対応 / VRAM 128MB / GeForce 6800

・・・・・・あれ?なんで重いの?

まあいっか。
何もしなかったら普通にプレイできるし。



さて。
Saints Row 2 まで時間がありますね。
じゃあ早速、100%クリア と 2週目 行ってこようかなー、
と、思ったんですが。

とある友人が何だか非常に気に入ったらしいゲームを勧めてきたんですよ。
彼は 2Dゲーム好き で、死にゲー ファンでもあります。
この間、「3D はどうもなあ、遅いんだよねー」とか言ってました。
「動きが緩慢というか冗長というか、ほとばしる緊張感というか・・・」
彼は何を言ってるのでしょうねぇ。

まあいいや。
んで、その友人が「フヒヒww」とか言っちゃうぐらいティンと来たゲームがあるらしいです。
それが「 I wanna be the guy 」です。
フリーだから是非やってみれ、とのことでしたので、本日、DL してきました。
検索したらすぐ見つけられました。
なんだか youtube に動画があがっているようです。
暇な人もいるもんだ。

というわけでプレイしてきますねー。
















~チラシの裏~

なんかさあ、
ゲームの話ばっかりしてない?
「他にやることは無いのか」、と。
この台詞自体、MGS2 からのものだし。
1週間に1回、ゲームの話。
もうダメぽ

そうそう、
この寒い冬だというのに、
うちの CPU温度 の警報は頻繁に鳴ってます。
夏になる前に冷却を考えなきゃいけないなぁ。

I wanna be the guy
なんというタイトルなんでしょうか。
漢になりたい
まあ、そんな日もあるかな
超兄貴 を思い出した。

おや?
漢になりたい動画はニコニコにもあるようです。
こちらの方が馴染みやすそうですね。
気になるなら調べてみてはどうでしょう。

ちなみに、
この記事のタイトルはもちろん、友人のことです。
tenkas も魔界村は面白いと思うけど、
ボスは嫌い。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
mukasino
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
「どうせ駄文」と言い訳するのは止めることにした。
最近気がついたことがある。どうやら俺は飽き性らしい。惰性が失われた瞬間に冷める。
もはや自己規律だけが頼りである。

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 昔の話を残しておく。歴史ver.1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]