先に謝っておこう。
ごめんなさい
実は tenkas だ。
意味分からん?そんなもんさ。
さて。
Far Cry 2 なわけだが。
終わりました。
結局、ED は一通りなんですね。
ED に関しては是とも非とも言いません。
ですが。
あのゲームシステムはどうなんよ?
そこら中で言われてるけど、時間がかかるゲームです。
ええ。
tenkas の場合は100時間かかりました。
長いですね。
しかし考えてみると、S.T.A.L.K.E.R. シリーズも結構時間かかるよなぁ。
で。
問題は、
「時間がかかる」=「長寿命」 とは限らない
そういうことですよ。
もうね。
2週目とか絶対しないね。
なんですか、あのマゾ仕様は。
敵が強くて倒せない、だとか、
主人公がミジンコ並の強さだ、とか、
時間制限厳しすぎ、とか、
そういうマゾ仕様ならドンと来い。
しかし。
強制的に時間が掛かる、及び、面倒な作業を強いられる、
というような、「堪えゲー」的なマゾ仕様は耐えられない。
大航海はまだいいです。
元々シミュレーションだし、ネトゲってそんなもんです。
友人との会話や見知らぬ人とのコミュニケーション等、気を紛らわす要素が多いです。
でもねぇ、オフラインのFPSで時間かかるってどういうことよ?
眠気と戦いながら単調な作業を黙々とこなしていく、ってどんなプレイスタイルやねん。
ミッションや地形に特色が無いのが一番痛い。
時間がかかっても、土地やクエストごとに特色があって、テンションを維持できるのはOK。
でも、そういうのが無いと、眠気がすげぇのなんの。
「やべぇ。まだ終わんねぇのかよwww」
とか言いながら淡々と人を殺していくわけですよ。
ミッションの目的地まで時間がかかる、っていうのは clear sky も同じです。
ですが、Far Cry 2 では、道中の人々(例えばバリケード)に対するインタラクティブが
「射殺」か「強引に突破」しかないわけです。
自分以外は全部敵。
どうなんよ?
更に、状況変化がほとんどないです。
こうね、
何処どこの陣地が壊滅した、とか、
敵部隊の数が減った、とか、
相手の装備が強くなった、とか、
大規模戦争が勃発した、とか、
そういうのが基本的に無い。
いや、確かに少しはありますよ?
でも本当に少しだけ。
プレイ時間が最低でも50時間を越えるというゲームとしては非常に薄味です。
PCゲーのBEST賞とかで、Far Cry 2 の方が clear sky より断然上っていう理由がさっぱり分からん。
GSC の頑張りったらないね。
あと、Far Cry 2 は結構バグが目立ちます。
依頼内容に深く関わる人物が目的地に行かずにウロウロして、
やべぇwwクエストクリアできねぇじゃねぇかwwww(←結局、ミッション失敗になった)
とか、
ドラム缶に触れただけで死んだり、拳銃で1発撃っただけで見張り台が木っ端微塵、のような、
物理エンジン、オワットルー
等、よくあります。
その割には、公式サイトなど、どこを見ても、バグ修正パッチが存在しません(2009/1/13現在)。
UBISOFT はもう、PC版の Far Cry 2 をサポートする気が無いのでしょうか・・・?
散々Far Cry 2 を叩きまくってますが。
製作者には申し訳ないです。
ただ、消費者としてはいささか物足りない感じです。
バグ等、「人を選ぶゲーム」で済ませられるレベルか?と思います。
戦闘は激しいので、「のんびりゲー」とかでもないです。
以上からして、個人的には「百点満点中、60点」といったところでしょうか。
異論は認める。
さて。
話が変わります。
でもやっぱりPCゲームの話題です。
前回の記事ですが。
駄目ですね。
まったく快適な環境にならない。
もうどこを弄っていいのか分からない。
もう、せいぜいプロバイダぐらいしか残っていない。
逆に。
なぜ War Rock が軽快に動作するのかが理解できない。
こんなことって最近あったような・・・
と、思い出したのは 1代目tenkasPC がクラッシュした時の大航海ですね。
確かあの時は、大航海時代online だけが動作して、
それ以外に試した全てのPCゲーム(ネトゲ含む)が動作しない、という状況だったんですよねー。
まあ、なんにせよ、
plala オワットルー
なんか、War Rock も特にヤル気が起きないし、
もう、
オフライン主義ということで。
とりあえず clear sky やりますねー。
ではまたー。
落書き
はぁ。
Far Cry 2 終わったねぇ。
面白くなかったなぁ。
tenkas は全力で clear sky を擁護します。
Far Cry 2 は見なかったことに。
clear sky やる、って言ったけど、
モチロン大航海もやりますよ。
最近聞いた話ですが、
以前、課金していながら、
LEFT 4 DEAD ばかりやっていた友人なんですが、
大航海に帰ってきたらしいです。
なんかあったのかな・・・?
外人とのゾンビ狩りに飽きてきたのかな?
真相は闇の中。
そういえば自作PCですが、
電気代が気になってきましたww
だって見るからに電気喰ってそうだもの。
1代目tenkasPC の約2倍の出力だからねぇ。
今回はもういいですが、次回は悩みそうです。
プロバイダですが、
plala を解約する気はまったく無いです。
そんなに不自由してないし、
P2P通信以外に関しては規制が無いので、
回線速度の物理限界まで出る、と聞いたので。
また、同じソースによると、DL 及び UL の月間リミットも無いらしいです。
自宅サーバーとかには向いてるんでしょうか。
はは、どっちにせよ、tenkas にはあんまり縁のない話です。
長い後書きになったけど、この辺で。
んじゃまた。
[0回]
PR