
Osaka Station Cityをブラブラしてた。
これは大阪駅。
雨よけがついてるんだけど、なんでも、
設計ミスの都合で、古い屋根をはずせない(真偽不明、要確認。ソースは2ch)とか。
で、伊勢丹の上に行った。
天空の農園(名前がイケてない)の直下に位置する「風の広場」の様子。

家族連れでにぎわっている。遊園地かい、ってレベル。
ついで。

ロゴ。ちょっとカッコイイ。
で、風の広場にはタリーズコーヒーとファミマ!!が入ってる。
ファミマ!!はFamily Martの進化形みたいなやつ。
スープとかコーヒー売ってる。
アイコーをブラックで飲んだ。
普通。
いたって普通。
特に香辛料の味もしない。まぁ、正統派(?)。
で、別の日にタリーズでコーヒー飲んだ。
水出しがSOLD OUTなんですぅ、言うから普通のアイコーを飲んだ。
当然、ブラック。
…………まずい。
知ってる人は知っていると思うが、ブラックコーヒーは味の違いが如実に出る。
何の味もしないのが、ルーツとかスタバ。(入門編)
まめぇぇぇぇって味がするのが、BOSSとかUCC。(正統派)
キングオブフリーク!って味なのが、FIREとタリーズ。(香辛料系)
番外編がジョージアとかボディーショット。(他と比較できないほど意味不明な味)
マニアックなのが、インスタントコーヒー。(酸化度合いが激しい)
なんだけど、タリーズはよく飲む。
関西圏のコーヒー屋(要確認。ソースは風のうわさ)ということと、立地がいい(高いところやオフィス街。ゆったり。)ことから、贔屓にしてる。
ありがちな話だ。
「コーヒーは○○に限る。まずいけどな」とか言えたら、立派なブラック党員。
缶コーヒーはUCCばっかり飲む。あれが個人的に満点。
ホットコーヒーならインスタント。酸化してるのがうまい。
コーヒー屋ならタリーズ。くつろげる。
あぁ、それで、ついでにファミマ!!でスープ飲んだ。

ミネストローネ。
思ったよりも、具がしっかりと入ってて好印象。

300円だった。
スタバのお茶みたいなコーヒー(トールサイズで340円)と比べたら安い。
今度から通ってみようかしら、と思う次第である。
』
[0回]
PR
COMMENT