忍者ブログ

昔の話を残しておく。歴史ver.1

更新停止。コレ自体は残しておく。いわゆる、自分の歴史。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【オンライン対戦】 いや、相手も人なんだし。

芋スナが叩かれる理由がイマイチ分からん。技カードデッキが叩かれるのも分からん。核を使うのが叩かれるのも分からん。強キャラを選択するのが叩かれる理由も分からん。

……だって、好きでやってるんだもの。それで、勝負に負けて文句を垂れるのは、人としても負けている、と言いたくなる。

ていうか、技デッキとか、芋スナとか、そういうのは「戦術」とか「戦略」だと思う。ゲームの開発者に提供された公式かつ公平な場を、いかに使うか。そんな脳みその駆け引き。チートは論外として、戦術を否定するのは、ただの僻み・つらみ・逆恨み、でしょうよ。現実を見ろよ。

それでも、と思う人のために、事態を簡略化しよう。
つまりは、「二兎を追う者」だ。一兎は「自分の好き嫌い」で、もう一兎は「試合の勝ち負け」だ。どちらも通す人もいる。それができないなら、せめて片方だけでも通してみろよ。
書いてて思ったが、これは受験生にも言えることかもしれないな。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

プロフィール

HN:
mukasino
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
「どうせ駄文」と言い訳するのは止めることにした。
最近気がついたことがある。どうやら俺は飽き性らしい。惰性が失われた瞬間に冷める。
もはや自己規律だけが頼りである。

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 昔の話を残しておく。歴史ver.1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]