忍者ブログ

昔の話を残しておく。歴史ver.1

更新停止。コレ自体は残しておく。いわゆる、自分の歴史。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#89 「ノートPCが起動しない」 その4

うっかり油断して4分割になってしまったぜ。

というわけで、再び書いていく。



最初:「ノートPCが起動できない」 その1

前回:「ノートPCが起動できない」 その3



------------------------------------------------



日本橋に向かう。

地下鉄なんば駅で下車、地下を通り、なんなんタウンを抜けて日本橋へ。

もう5時を過ぎていたので、若干焦る。

PCパーツ店が立ち並ぶ区域に行く。



とりあえずは、BEST DO!で見てみることに。



なんとまぁ人の多いことよ。

年末だからか、えらい数である。

その中の一人に、当然tenkasもカウントされるわけだが。



こういうとき、手ぶらの方が楽である。

当日は財布と携帯だけしか持っていかなかったので、荷物はない。

リュックサックとか邪魔ってレヴェルじゃねーぞ。



それにしても、面白い会話がチラホラ聞こえる。



「ウチPCが3台あってな、邪魔やからな、まとめよう、思ってんねん」

「(HDDケースを指して)これでな、PCつなぐねん」

「そら、お前、セブンやろ。XPにこだわってんのは知ったかだけやて」

「(HDDを指して)2.5と3.5って、どっちの方が耐久性高い?」

「(店員に対して)兄ちゃん、オススメは?」



そうやって皆、勉強するんだよね。

うん、俺も最初はこんな・・・・・・・・・には酷くなかったと思うなぁ。



さてHDDのラインナップを眺めていると・・・・・・



「なんだこれ」



WESTERN DIGITAL 160GB 2.5 IDE ・・・・5500円



よくあるパターン。特価品ですね。

むろん、500GBで7500円とかもあったのですが、

友PCのスペックを考えると、そんなに要らんだろう、と判断しました。

で、特価品に飛びついて購入したわけです。



ついでにPCパーツなどを見て、十分ニヤニヤしてから帰宅。



さて、帰ってみると、友はもうお帰りになられた、とのこと。



te「え?PCは?」

姉「後日、また取りに来るって」



どこぞのPC修理屋やあらへんで。

とはいえ、こっちも好きでやってるんだし、

作業に半日かかるのは明白だったので、気にしないキニシナイ



さて、それでは早速換装です。

ノートPCの裏、ネジを外して・・・・・・



「コイツはまずいな」



ここで問題発生。

このノートPC、HDD差し込み型なんですが、

一度差し込んだらキッチリはまって抜けなくなる構造だったんですわ。



じゃぁ、どうやって元々のHDDを取り出したのか、というと。

HDDにね、すごいですよ、接着剤でプラスチックの板が貼ってあったんですよ。

その板を引っ張って取り出すようになってたんです。

普通のHDDを入れると、ノートPCをバラす他に取り出せなくなってしまう。



しばらく考える。



「仕方ないな。同じもんを作るか」



というわけで冬休みの工作の始まり。

写真を撮ってなかったので、文章だけで理解してください、すいません。



1.)壊れた方のHDDを用意する

2.)プラスチック板を切り取るなり、剥がすなりして素材を入手する

3.)カッターでプラ板の形を整え、十分な余りスペースを確保する

4.)新品のHDDと重ねて、空気穴に重ならないようにカッターで整形する

5.)HDDの文字が読めるように、プラ板を整形する

6.)多用途アロンアルファで接着、基盤につかないように注意する

7.)空気泡をなんとか無くす。隙間がないので、一発勝負で。

8.)乾燥させて完成



HDDにカッターだの接着剤だの・・・・・興奮したヒヤヒヤした。

こんな高いもん、傷つけでもしたらと思いながら、スリルとサスペンス。



なにはともあれ、似たようなものができあがりました。

それをノートPCに差し込み、ネジで固定。

そして新たにOSをインストールして完了です。

間に晩飯を食べたり風呂入ったり。

全行程が終了して片付け、ダンボールにPCを詰め直した時点で11時でした。



これにて一件落着。



今日、昼のうちに友がきて、PCを引き取って行きました。

早いうちに、OSライセンス認証とネット接続設定をすますように、と伝えて終了です。



お疲れ様でした。



------------------------------------------------



本編終わり。

これから、もう一回記事をたてます。

オマケみたいなものですが、

日本橋に出かける前にPCゲームの話をしたので、それを。

じゃぁ、そういうことで。



オマケ:「もだーん・・・・なんとかって奴やりたいんだけど」


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

プロフィール

HN:
mukasino
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
「どうせ駄文」と言い訳するのは止めることにした。
最近気がついたことがある。どうやら俺は飽き性らしい。惰性が失われた瞬間に冷める。
もはや自己規律だけが頼りである。

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 昔の話を残しておく。歴史ver.1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]